necro のスペルは、多くが自分専用で、他人の役に立つものはあまりない。 普通の役に立つスペルなら、他の caster が持っているからそれを当てにすればよい。 necro の場合、他人に使えるスペルは、ちょっと普通でない特徴がある。 それは、他人のものを自分のものにしたり、 自分のものを他人に移したりする転送能力である。
mana 回復を加速する魔法。 enchanter の mana buff は、回復力を増幅するように働くが、 necro の場合は HP を削って mana に変換するように働く。 gain は非常によく、 たとえば KEI(60) の 14mana/tick に対して Demi Lich(56) は 31mana/tick となる(mana pool ボーナスは無いが)。
mana 回復は劇的に速いが、HP の減りもまた劇的に大きい。 necro の自己 heal 能力はすべて HP drain なので、 mob を定常的に狩るようにしていないと死んでしまうことになる。 待ち時間を使って回復を図るようなときには使えない。 こまめに入れたり切ったりするような工夫が必要だ。 party 戦で、regen や heal がもらえるならば、 それを貰っておいた方がよい。 特に regen は有効で、druid の最強の regen ならば Demi Lich を使っても heal なしでいられる効果がある。
lvl | spell | mana | HP loss | mana gain | effect |
8 | ![]() |
5 | 4/tick | 2/tick | --- |
20 | ![]() |
5 | 8/tick | 4/tick | --- |
34 | ![]() |
5 | 16/tick | 8/tick | Ultravision, Skeleton |
49 | ![]() |
5 | 32/tick | 20/tick | Ultravision, Skeleton |
56 | ![]() |
1 | 48/tick | 31/tick | Ultravision, Skeleton |
60 | ![]() |
1 | 53/tick | 35/tick | Ultravision, See Inv, Spectre |
64 | ![]() |
1 | 63/tick | 50/tick | Ultravision, See Inv, Skeleton |
自分の mana を他人に転送する魔法。 Lich 系スペルで生産した mana を他人に転送できる。 効率は最大でも 37.5% と、あまり高くはないが、 インスタントに mana を増やせる。
mob から HP を奪い、HP → mana 変換し、これを他人に転送するという環を作ると、 これを称して mana battery と呼ぶ。
lvl | spell | mana | give |
24 | ![]() |
200 | 60 |
44 | ![]() |
300 | 100 |
56 | ![]() |
400 | 150 |
necro の他人 heal 能力は非常に低い。 しかも、自分の HP を他人に転送する輸血状態なので、危険も伴なう。 さらに 24sec で 320 回復と、全然使えない感じなので、 healer に mana を転送した方がよい。
lvl | spell | mana | HP give | duration |
8 | ![]() |
20 | 30 | instant |
20 | ![]() |
10 | 20/tick | 4tick |
44 | ![]() |
200 | 215 | instant |
44 | ![]() |
10 | 80/tick | 4tick |
さらに、HP drain DoT の group 拡張版がある。 現在、mob から吸い取った HP を group にどのように分配するのかは不明だ。
lvl | spell | mana | drain | duration |
60 | ![]() |
650 | 80/tick | 9tick |