元ネタ解説
bn - 1 当時使っていた書き出しのネタ。
2 Author write only のダミーページも作ってあった。
4 Ralph124C41+
27世紀の発明王 の原題から。
5 volatile
junk.test には、だいたいこういう調子のプログラマが多かった。
6 hosaka
やっぱり ニューロマンサー ?
7 [a-zA-Z_][a-zA-Z_0-9]*
Pen との間では「トークン氏」と呼んでいた。 有名なあの人がモデル。
8 Turbo C
ちょうど Pen と共著で入門書を書いていた頃だった。
9 COOPs
学生生協の人、という設定だった。
10 Job
ハインラインの ヨブ が出た頃だったので。 実際に読んだのはずっと後だったけど。
11 ダミーページはこの話にあわせて事前に削除しておいた。 だからちゃんと欠番は存在する。
12 ViewPort
N88-BASIC のグラフィック用仮想画面がこんな名称だった。
13 HiTouch
メーカの技術者だが雑誌で記事も書いている、という設定があった。 書き込みスタイルは「テトリス」を意識したもの。
14 LaNoitan
今風でいえば厨房? ちょっと違うか。
15 ちょっとわざとらしい展開。
16 KingKang
虫刺されの。HiTouch担当の編集者という設定。
17 評価記事のために手配したデバッガのこと。
18 肉100g
当時サンデー連載していた To-y の 「かわいさ余って肉100g」というギャグより。 ただし単行本では修正されて確認できません。
20 EnCore氏の役回りも解説的で非常に不自然だが、 やたら画面をコピペする人という強引な設定をしていた。
21 からかさくんはもっとも愛着のあるキャラだ。 続編ではプログラマに成長し主人公を努める予定だった、 なんちゃって。
22 鶴田
古い地震のことに詳しい、実在した老ネットワーカーがモデル。 今はどうしていらっしゃるやら。
23 - 25 腎臓の写真
昔、肝臓の写真をくれた人がいた。
26 むぎふぁ
今でもお気に入りのウエハーズお菓子。
31 ファイル名に依存しない
展開すると、元のファイル名も復元されるということを暗示している。
32 jNetHack
当時はギャグのネタだったが、 本当に日本語化されちゃった。びっくり。
34 ゲームもどんどんアップロードされて、飢餓感を煽ろうとしている。 テトリスもめちゃくちゃ流行していた頃。
35 典型的な教えてくん行動。かなり狙ってます。
36 最初のオチ。僕だけではせいぜいここまでだった。
38 STEALTH
THcomp を落とし損ねたプログラマという役回り。
40 「PDSにアップロード」なんていう用語間違いも、 すべて初心者感を出すためのネタ。
41 ender
やっぱり エンダーのゲーム から?
42 ハッシュするのに時間が重要なパラメータであることを暗示している。 いわゆる時計問題。
43 いじめられてます。
45 ハンドルに「★」を使うとホントに初心者感が出たものだけど、 これも時代か。 この雰囲気を解説するのはもう無理なような気がしてきた。
49 p が正規化されていないところに、動揺が現れているという設定。 細かい。
50 vi ユーザも多く、こういう書き方も散見された。
51 maj
当時 junk.test とは仲の悪かった PCVAN 系の暗号付きアーカイバ。
55 鈴木ほのか
この体験談は Pen による本物。 アイドルsigをもじったもの。
56 混ざるし
ASCII-NET では排他処理が甘く、こういった記事の衝突が頻繁に起こっていた。
57 この書き込みが最終的なオチなのだが、タイムスタンプを書き込み時間ギリギリに設定するとか、もうちょっと磨けばよかったなと思う。 「C:\WK\」 のような編集ミスも残っている。 ふざけたボリュームラベルの元ネタは高一先輩から。

[back to Tower of Hanoi]